私がダイエットをしていた時、油は敵だと思っていました
私と同じように考えている人は多いんじゃないでしょうか?
でも、その認識はダイエットカウンセラーの伊達友美さんの本を読んで覆されました!
油が足りないと太りやすくなると書かれていたんです!
衝撃でした…徹底的に排除していた自分は何だったのか…涙
どういうことかというと、化粧落としのクレンジングと同じで、体脂肪を落とすのは油だということ
しかし、油をやみくもに摂れということではなく、良質なオメガ3系脂肪酸を含んだ油を摂取しなさいと言うことでした
まず、良質な油として取り上げられていたのが青魚の油!
青魚にはDHAやEPAといった良質なオメガ3系の脂肪酸を多く含んでいて、この油は体に溜まった悪い脂を燃やし、脂肪が溜まりにくいやせ体質に変えてくれるというんです♡
しかし、DHAやEPAは熱を加えると変質してしまうらしい( ;´Д`)
だから熱が加えられていない生の状態で食べられる、お寿司やお刺身で摂るのが効果的とおっしゃってました!
厚生労働省によるとオメガ3系脂肪酸とオメガ6系脂肪酸の摂取バランスは1:4が理想的と言われているのに、私たち現代人の食生活ではオメガ6系脂肪酸(サラダ油、ゴマ油等一般的な植物油)の摂取量が過剰になっています
オメガ6系脂肪酸が過剰になってオメガ3系脂肪酸が不足になると、ダイエットやアンチエイジング効果が期待できないだけじゃなく、体内で炎症を引き起こす物質が増え、炎症を鎮めようとすると免疫細胞が過剰に働いてアレルギーを引き起こしちゃうんだそう!
この不足が解消されれば、逆に炎症を抑える物質が増えるので、アレルギー症状が改善するということです
口内炎や吹き出物が出来やすい、花粉の季節に弱い、鼻が弱い、アトピーなどでお悩みの方は、オメガ6脂肪酸の過剰摂取とオメガ3系脂肪酸の不足の人が多いのだそうです!
だからビタミンcを摂取しているのに、口内炎が治ってもまたできちゃうのかな( ;´Д`)アレルギーもたくさん持っているし
先ほど青魚はオメガ3系脂肪酸を多く含む食材として紹介しましたが、それよりも断然豊富にオメガ3系脂肪酸を含んでいる油があるんです!
その油が、亜麻仁油です
サラダ油より値段が高いのに酸化しやすいって普段の生活に取り入れにくいですよね…
いくら良質な油を摂っても酸化してるんじゃ全く意味ないどころか、美容にもダイエットにも悪影響!!
ということで、私はビオクラスタイルの亜麻仁油のサプリメントで補うことにしました
からだに優しい自然食品通販のビオクラスタイルは、契約農場で農薬や化学肥料を最小限に抑え栽培された、美味しくて安全なオリジナル商品を販売しているので安心して召し上がれます(^ ^)
しかも、亜麻仁油の他に亜麻仁の殻に含まれるポリフェノール、アンチエイジング効果のあるアスタキサンチンを含んだクリルオイル、細胞を正常に保つ「若返りの栄養素」とも呼ばれている大豆レシチンも含まれているのが嬉しい♡
今ならお試し15日分が¥2074のところ税込¥1080で買うことが出来ます!
購入はこちらからできます▶︎「亜麻仁のチカラ お試し15日分 初回限定半額」
ダイエット効果やアンチエイジングだけじゃなく、アレルギーや花粉症で苦しんでいる人はためしてみてはいかがでしょうか
私も、口内炎だけじゃなくりんごアレルギーも改善されるといいな♪
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです(^ ^)にほんブログ村
人気ブログランキングへ