スキーと源泉掛け流しの温泉を楽しむために、ニセコ温泉郷いこいの湯宿いろはに一泊してきました
私がこの宿を選んだキッカケは、平成27年の6月に、《温泉宿ニセコいこいの村から装いを新たにリニューアル》とバスの広告で見て興味を持ったからでした
この宿は前から知っていたのですが、いこいの村って名前がどうも学生が使う宿泊施設のような感じを受け、興味を持てませんでした…
でも、調べてみると温泉の質は良いみたいだし、ニセコアンヌプリ国際スキー場も目の前で、スキーとのセットプランもある!
ということで早速予約を取りました
館内に入ると木に溢れた和モダンな雰囲気が迎えてくれました
ロビーは開放的な吹き抜けの天井で、夜は外国人の方々がボードゲームをしていましたよ
温泉は、余分な肌の皮質や角質を落とす石鹸のような作用がある炭酸水素塩泉(重曹泉)
湯上りはツルツル、すべすべの肌になれちゃう嬉しい温泉です
またこの働きにより、入浴後は皮膚表面からの水分の発散を盛んにし、清涼感が得られるので《清涼の湯》とも呼ばれているそうです
それではいざ露天風呂へ!
雪景色がすばらしいー!!冬の森の中にいるみたいです
凍てついた空気の中で入る冬の温泉は最高です
お湯は肌触りがサラっとしていて、色はうすーい緑色。香りは微かに温泉特有の香りがしました。温度はちょっと高いので長湯はできないかな
このうすーい緑色のお湯には、美肌効果作用があるメタケイ酸という化学物質が含まれています
含有量が50mg以上なら美肌に有効とされ、100mg以上なら強力な美肌効果の作用があると言われているんですが、いろはの温泉のメタケイ酸はなんと248mgも含まれている超美肌効果のある温泉なんです!
もう、一生浸かっていたいですね!笑
補足ですが、冬に行く人に注意して欲しいことがあります。露天風呂手前の階段の上が凍っているので滑ります!私は転びかけ、手すりに掴んで難を逃れました 笑
あと、ドアの取っ手を掴むと手が張り付き一瞬焦りますが、ちゃんと取れるので焦って転ばないように!笑
温泉を堪能したあとは、宿泊者専用のラウンジへ
ここでは宿泊者だけが無料でドリンクバーとマッサージチェアーを利用できるのです♡
ラッキーなことに私たちしかいなかったので、スキーで疲れた体をジックリほぐすことができました(^ ^)
雑誌も数種類あるので、長いこと楽しめますよ
体をほぐした後は、ディナー(^ ^)
食前酒の小樽わいんから始まり、
《海老とアボカドの白酢和え》
《お造り四点盛り》
《かぼちゃ茶碗蒸し》
《雪見鍋》
ほか、目抜煮付け、人舞牛すき焼き、じゃがいも粉ふき揚げミニトマトのモッツァレラチーズ、ニセコ産ななつぼし米、しじみ庄内麩粉山椒のお味噌汁、ホワイトコーヒープリンマスカルポーネと果物がお品書きでした
最近のホテルや旅館の食事は味付けが濃く、「これ食べなくてもいいよね」という品も何品かあり、量が多く全て食べられないところが多いですが、どれも味付けも量も丁度良く、ひとつひとつ手が込んでいて大変美味しかったので、全て食べることができ大満足でした(^ ^)
ひさびさに、温泉も食事も美味しい宿に出会えたー♡
宿泊しなくても日帰り温泉は可能なので、ぜひメタケイ酸含有量がトップクラスの超美肌の湯を体験してみてください!
ニセコ温泉郷いこいの湯宿いろは
【住所】虻田郡ニセコ町字ニセコ477
【電話】0136-58-3111
【交通】
JR:函館本線ニセコ駅下車、バス約10分
車:札幌中心部から約2時間(国道230線)
バス:中央高速ニセコ号で札幌から約3時間、小樽約2時間
【駐車場】無料 100台
【料金】日帰り入浴 大人800円、子ども400円
【入浴時間】12:00~21:00迄受付(終了 22:00)
スポンサーリンク
ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです(^ ^)
にほんブログ村