お風呂で歯磨きをしてアンチエイジング♪
2016/03/04
あなたは、お風呂で歯磨きをしていますか??
私はここ1〜2年前からお風呂で歯磨きをするようになりました
きっかけはというと、タイトルのアンチエイジングのためではなく、ただめんどくさかったから(笑)
洗面台で歯磨き&洗顔して、お風呂で体&髪洗って…と、2箇所でするんじゃなくて、一箇所で全部済ませられるものは済ませたい!と思ってはじめました
時間は有効に使えるし、洗面台が汚れるのも気にしなくて良いし、飛び散ったりしても掃除しなくていいでしょう?笑
だからお風呂だとおもいっきり磨けるし、私はフロスや歯間ブラシを使って念入りに歯磨きタイムをしています
そんな日々を過ごしていたら、お風呂で歯を磨くことはアンチエイジングに繋がるということをたまたま知ったんです
このとき、意識してないでアンチエイジングをしていたことがとても嬉しかったのを覚えています
その内容とは、
お風呂で体を温めてリラックス状態に入ると、副交感神経が優位になるんだそうです
【副交感神経とは】
「からだの修復」が主な役割で、昼間の活動によってたまった疲れや、体に受けたダメージを、睡眠中に修復して、元気な状態に戻す役割を果たす神経です
その状態で歯磨きをして、口の中に刺激を与えるとサラサラの唾液が分泌されます
サラサラの唾液が沢山分泌されることで、前にブログでも書いた成長ホルモンの一種であるパロチンが睡眠中にたくさん分泌されます
そしてこのパロチンが、細胞の代謝を活発にし代謝が良くなるので、体内の老廃物も体外に排出されダイエットにも繋がるということです
これが、お風呂で歯磨きするとアンチエイジングに効く!ということなんです♪
この他にも、お風呂で体が温まることで歯茎も温まって、歯垢が取れやすくもなるから嬉しい〜
先ほど、お風呂では飛び散るのを気にしなくて良いから、おもいっきり歯を磨けると書きましたが、歯ブラシの他に使っているものの一つがフロス!
ロール状になっていて、その都度必要な長さに切って使うものではなく、熊手のような形のものを私は使っています
これは、高強度のフロスを使っているので、繰り返し使えてコストパフォーマンスもGOOD♡(▼画像をクリックすると詳細がわかります▼)
フロスを使う理由は、歯と歯の間は隙間がなくピッタリくっついているので、唾液が通らなく虫歯になりやすいため使います
なので、忙しくてフロスは毎回はできないという方でも、ゆっくりとお湯に浸かっている時にだけでも使ってみてください
安いフロスと高いフロスは何が違うの?と疑問をお持ち方に!
100円で売っているフロスとの違いは、糸の強度もありますが、フロスの量が違います
つまり、歯垢のからめとり具合に差がでます!
例えば、糸が100本付いていたとしたら、100円のフロスはその半分といったところですね
安いからといって飛びつくのはオススメしません!しっかり見極めて購入しましょう♡
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです(^ ^)