矯正治療を行う歯科医が常駐していないところが多いからです
矯正治療中は、金具が外れたり、金具が当たって痛いなど、トラブルが多々起こります
たとえ専門医が矯正治療を行ってくれる歯医者でも、応急処置はしてもらえると思いますが、常駐していないとキチンと治してもらうことはできません!
それに、高いお金を払って治療するのに、いつも先生が病院にいないという不安を抱えて治療するってどうなの!?と私は思いますね
これらの理由から、私は一般歯科と矯正歯科の看板を一緒に掲げている病院ではなく、専門的な知識を学び、常駐している専門医がいる矯正専門の歯科医院をオススメします
ではでは、次のステップです!
矯正専門の歯科医院をみつけたからといって安心してはいけませんよ(^ ^)
専門医は、全国で約7万軒ある歯医者のうち(その中で矯正歯科の看板を掲げているのは約27000軒)約400名しかいません!
だから、矯正専門の歯科医院でも安心してはいけないのです
それから、初診の予約をとって歯医者に行ったら、先生がどのような対応をしてくれるかしっかりみましょう!
レントゲンや歯の型を取っていないのに…
「◯◯万円の装置をつけて今治療を始めれば治るかもしれませんが、経過を診ながら他の装置も追加することになるかもしれません」
と始めてみなければわからないと言うようなことを言ったり
「簡単な装置だけで済むかもしれない」
「経過によっては安く終わることができるかもしれない」
と言う矯正歯科は選んではいけません!
そのように言う歯科医は、治療方針を立てる知識と経験がないゆえの発言です
専門医であれば、口の中を診ることで治療の全体像が見えてきます
これから矯正治療を始めるあなたに知ってほしいこと①で話したように、治療方針や期間も一人一人異なるのが自然なので、オーダーメイドの治療が求められます
信頼できる矯正歯科は、初診相談の時にお口の中をチェックして、治療方針を決定するためにはお口の写真や顔写真、歯・横顔・正面から見た顔のレントゲン、歯の型を取る必要があるということを教えてくれます
これらの資料をもとに診断して、矯正歯科医は治療方針を決定し、見積もりを作ります
それらを確認した上で、実際に治療を始めるか始めないかを決められる歯医者が、信頼できる矯正歯科だと言えます
矯正治療は、始めてしまうと安易にやめることが難しく、治療前の状態に戻したくても戻すことができない治療です
安易な気持ちで治療をはじめて後悔しないように、しっかり見極めて矯正歯科を選んでくださいね!!
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです(^ ^)